Taki Kensetsu

『木のぬくもりと素材へのこだわりによる家づくり』 瀧建設の日記

水回りこそ、作り付けで快適に!

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 みなさんは「作り付け家具」「造作(ぞうさく)家具」といった言葉を聞いたことがありますか? これらは、その空間に合わせてオリジナルで作る家具のことを指します。 サイズはもちろ…

現場レポート「田園風景のある事務所」part.2

こんにちは。静岡市にある瀧建設のマスコット、陸ガメのロックです! 前に紹介した事務所建築の現場レポートの第2弾 。 室内の工事が進んでるっていうから、ちょっとのぞいてみたよ。 ちょっと見づらいけど、外壁は「ガルバリウム鋼板」って素材を使用してい…

珪藻土はカビやすい?! キレイに保つコツ

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 「木と光と風の家」 そう謳っているだけあって、瀧建設で家づくりをされるお施主さまは、自然素材に興味を持たれる方が多くいらっしゃいます。 なかでも、自然素材の塗り壁材として、…

家づくりコラム「地鎮祭」

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 家づくりの際、昔から日本でずっと行われてきた儀式があります。 代表的なものが「地鎮祭」 今回は、地鎮祭について詳しくお伝えします。 地鎮祭は、家を建て始める前に行います。 参…

ディティールにこだわった室内空間を提案

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 わたしたちが手掛ける家は、多くの無垢材が使われています。 なるべく価格を抑え、よりよく、より責任を持った家をつくりたい。 そんな想いから、無垢材はすべて直接管理。 社長の指…

現場リポート「田園風景のある事務所」part.1

こんにちは。静岡市にある瀧建設のマスコット、陸ガメのロックです! 今回は、現在工事が進行している現場の様子をちょっとご紹介するね。 今作っているのは、おうちじゃなくて事務所。 ちょうど1年前に瀧建設で家を建てたお施主さまが、賃貸だった事務所を…

シューズクロークをもっと活用するコツ

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 最近ほとんどのお宅で取り入れている、シューズクローク。 玄関を入ってすぐに設置されている収納スペースのことで、土間収納、シューズインクローゼットとも呼ばれています。 靴箱、…

瀧建設の家づくり ~つながる内と外

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 ブログの定期更新を決意してから、はや1か月。 みなさんに伝えたい思いはまだまだたくさんあるので、これからもお付き合いくださいね。 こちらもぜひお読みください! フリーハンドか…

気になる!補助金について 

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 今回のブログは、家づくりやリフォームに関する補助金について。 どのような工事が対象なのか、補助金を受けられる条件などをまとめてみました。 《こどもエコすまい支援事業》 18歳…

すっきりキッチンを叶える「パントリー」

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 家づくりの際、収納にこだわるお施主さまは今も昔も変わらず多いのですが、最近特にご要望が多い傾向にあるのが「キッチンパントリー」です。 食品ストックやキッチンアイテムを収納…

施工事例「30年後の暮らしやすさを見据えた家」

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 今回は、瀧建設の施工事例をじっくりとご紹介します。 外壁は耐久性に優れたガルバリウム鋼板を採用。 塗り壁と軒天に使った無垢材が見事に調和し、玄関を上品に演出しています。 玄…

フリーハンドから、外観デザインの考え方

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 瀧建設では、お客さまとのお打ち合わせの際、必ずフリーハンドのラフスケッチをお渡ししています。 その理由の一つは、パソコンで作った平面図ではわかりづらい部分をわかりやすくす…

瀧建設のこと、もっとお伝えしたいから

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 これまで不定期で更新してきたこのブログですが、今回からは定期的に更新しよう!と決意しました。 その理由は、瀧建設のことをもっともっとみなさんに知ってもらいたいから。 大好き…

『築12年住むほどに味わい深い家』② リビングの楽しみ

緑いっぱいの庭に包まれるリビングルーム。 奥様は吹抜に柔らかく広がる音楽を聴きながら、 庭を観ている時間が大好きです。 心地いい天井の低さのロフトの小窓から リビングと庭の見下ろす景色も楽しいです。 この投稿をInstagramで見る 居間で庭の緑を楽し…

『築12年住むほどに味わい深い家』③ 庭師さんによる楽しむ庭作り

きれいな葉が風に揺らぐ姿も趣ある紅葉。 コンクリートではなく自然に近づけた土間のたたき。 リビング前には家族が楽しむために敷き詰められた石コロ。 庭をより歩いて楽しむために作られた山道や丘。 大人だけでなく、子供も楽しめる作られた小川。 庭に新…

takikennsetu