素材のはなし
こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 みなさんは「作り付け家具」「造作(ぞうさく)家具」といった言葉を聞いたことがありますか? これらは、その空間に合わせてオリジナルで作る家具のことを指します。 サイズはもちろ…
こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 「木と光と風の家」 そう謳っているだけあって、瀧建設で家づくりをされるお施主さまは、自然素材に興味を持たれる方が多くいらっしゃいます。 なかでも、自然素材の塗り壁材として、…
こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 わたしたちが手掛ける家は、多くの無垢材が使われています。 なるべく価格を抑え、よりよく、より責任を持った家をつくりたい。 そんな想いから、無垢材はすべて直接管理。 社長の指…
『新しくないから素敵なもの』 長い時間、使い込まれたからこそ生まれる魅力もあります。 長く生きてこられた長老のような歴史や、貫禄や、優しさを感じます。 今回のブログは、そんな古いからこそ魅力たっぷりな「古建具」を使わせていただいた住宅を紹介し…
前回『ほんものの“ひのき”の窓枠』①無垢桧の秘密!のブログでは、なぜ使いたいのか、なぜ安く提供できるのかのお話をさせていただきました。 本日は説明少なめで『桧の窓枠』の施工例をご紹介いたします。 木の質感ある素材なのでタイルとも相性良いです。窓…
先月のブログ『梅雨入2日目の島田の建前!』の住宅も悪天候の中、職人達は雨の合間をみながら、軒天の工事も無事終わりましたのでブログで報告させていただきます。 みなさん「軒天」ってご存知ですか? 屋根の裏側の位置する部分の天井に当たる場所のことで…