Taki Kensetsu

『木のぬくもりと素材へのこだわりによる家づくり』 瀧建設の日記

手造り建具・家具

水回りこそ、作り付けで快適に!

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 みなさんは「作り付け家具」「造作(ぞうさく)家具」といった言葉を聞いたことがありますか? これらは、その空間に合わせてオリジナルで作る家具のことを指します。 サイズはもちろ…

ディティールにこだわった室内空間を提案

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 わたしたちが手掛ける家は、多くの無垢材が使われています。 なるべく価格を抑え、よりよく、より責任を持った家をつくりたい。 そんな想いから、無垢材はすべて直接管理。 社長の指…

シューズクロークをもっと活用するコツ

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 最近ほとんどのお宅で取り入れている、シューズクローク。 玄関を入ってすぐに設置されている収納スペースのことで、土間収納、シューズインクローゼットとも呼ばれています。 靴箱、…

すっきりキッチンを叶える「パントリー」

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 家づくりの際、収納にこだわるお施主さまは今も昔も変わらず多いのですが、最近特にご要望が多い傾向にあるのが「キッチンパントリー」です。 食品ストックやキッチンアイテムを収納…

施工事例「30年後の暮らしやすさを見据えた家」

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 今回は、瀧建設の施工事例をじっくりとご紹介します。 外壁は耐久性に優れたガルバリウム鋼板を採用。 塗り壁と軒天に使った無垢材が見事に調和し、玄関を上品に演出しています。 玄…

『築75年の長屋が和モダンにカッコよく生まれ変わりました!』②

前回のブログに引続き、生まれかわった住宅の紹介。 今回は、シューズクーゼットや、長く愛着をもって使える作り付け家具などを 中心に紹介させていただきます。 【勝手口のシューズクローゼット】 家族皆様、玄関ではなく毎日この勝手口からお出掛けされる…

『築75年の長屋が和モダンにカッコよく生まれ変わりました!』①

お客様の住まいは昔ながらの隣の家と敷き詰め合う港町の長屋の住居。 築75年の間、細かなリフォームを重ねるものの理想の住まいには作りきれず、 お客様のご希望で『開放感、使い勝手、夏や冬過ごしやすい部屋など』を良くしたいなどの 声をもとに、どのよう…

『手作りのイスを作ろう!』

お客様に、『瀧建設』の雰囲気を感じ取っていただくために、打合せの場とさせていただいている事務所のイスを大工職人に作らせる事といたしました。 まずは、イメージを練り上げ、懐かしい雰囲気を感じさせながら、世界に一つの衣装、そして大工が作っても頑…

『新しくないから素敵なもの・・・古建具』

『新しくないから素敵なもの』 長い時間、使い込まれたからこそ生まれる魅力もあります。 長く生きてこられた長老のような歴史や、貫禄や、優しさを感じます。 今回のブログは、そんな古いからこそ魅力たっぷりな「古建具」を使わせていただいた住宅を紹介し…

『木を魅せる家』とてもセンス良く生活していただいてます!

以前ブログ紹介しました『木を魅せる家』のご家族お引越しを済まされ生活3ヶ月目です。ご家族とてもセンス良くカーテンや雑貨で飾っていただいております。 今回はプロの写真家さんに撮影していただきました。 前回の生活感のないマッサラな雰囲気から、と…

『木を魅せる家』の完成住宅紹介

今回のブログは、最近完成した新築住宅の紹介です! 今回の住宅のテーマは『木を魅せる家』。 お客様から新築のご依頼をいただき、当初から外壁を始め、木の質感や雰囲気を楽しめる家を作りたいとのご要望をもとにプランニングがスタートしました。 それでは…

『家族がわかりあえる家』の完成住宅紹介

前回のブログでのご案内の完成見学会も多くのお客様にご参加いただき、そしてお世話になりましたお客様に無事にお引渡しすることが出来ました。 今回のブログでは 完成した住宅を写真やスケッチによりご紹介させていただきます。 家族やお客様を招く玄関ポー…

『築100年の家』④

『築100年の家』④ 『築100年の家』③に引き続きリノベーションの完了した住宅の紹介をさせていただきます。 リノベーションを終えて、このリビングはヨーロッパの古い民家の一室の風情を感じる 気もいたします。 リビングの隣に並び合うダイニングキッチン。 …

『絵本の本棚と黒板カウンター』

4年ほど前に建てさせていただきましたお客様のご自宅にお伺いさせていただきました。とても、素敵に見せる収納をしていただけるお客様です。 まず、お客様宅の『絵本の本棚』を紹介させていただきます。 『絵本本棚』は奥様のいつもおられるキッチンの前面に…

一日何時間キッチンにいますか?

1日何時間台所に立ちますか??? 主婦が1日のうち台所に立つ平均時間は2時間~3時間 長いですよね。もう台所主婦の部屋と呼んでも良いのかもしれません。 部屋にこもれれば良いのですが・・・。 しかし主婦は食事以外にもやらなきゃいけない事沢山 ある…

『素材感と素朴感の家』②

前回『素材感と素朴感の家』①でのプラン完成と着工までのブログを、多くの方のご観覧大変ありがとうございました。 今回はお客様とのプラン試行錯誤の成果により『完成した住宅』を紹介させていただきます。 外観は 「白い左官仕上」と 「杉板の軒板」と「外…

建具(建具+チェッカーガラス)

瀧建設では定番のオーダー建具 写真でご紹介の建具 ガラス部分 は明り取りの役目もあるため 大きな格子の開口になりました。 ガラスはチェッカーガラス使用しています。

takikennsetu