Taki Kensetsu

『木のぬくもりと素材へのこだわりによる家づくり』 瀧建設の日記

快適に暮らすコツ「お風呂のカビ、どうしてる?」

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。

 

気を付けているつもりでも、いつの間にか発生しているのが「お風呂のカビ」。

「少しだから……」と見て見ぬふりをしていると、あっという間に増えてしまうので、早めの対策が大切です。

 

今回は、浴室のカビ対策について、日々のお掃除と定期的なお手入れ、できてしまったときの対処法についてお伝えします。

<日々のお手入れ>

浴室にカビが発生してしまうのは、温度と湿度がカビにとって最高の環境だから。

まずは、浴室内の壁についた水滴をふき取ることを日課にしましょう。

タオルのほか、窓掃除に使うスクイージーを使うと簡単です。

 

また、カビは50度以上の熱で消滅すると言われています。

浴室全体に、50度以上のお湯を5秒ほどかけ、そのあと冷水シャワー、ふき取りをすればよりカビ予防に有効です。

 

<2か月ごとのお手入れ>

防カビ成分を含む煙を浴室内に充満させることでカビの発生を防ぐ「燻煙材」に使用が効果的です。

 

2か月ほど効果が持続するので、隔月の使用がおすすめ。

掃除をしてきれいになった状態で使用しましょう。

 

<できてしまったら>

塩素系のカビ取り剤を噴霧します。

浸透させるのが大切なので、スポンジ等でこする必要はありません。

 

タイルの溝やパッキンにできた頑固なカビは、噴霧したあとキッチンペーパーを貼り、さらにラップをして数時間放置したあと水でよく流します。

 

天井のカビにはフローリングワイパーを活用しましょう。

塩素系カビ取り剤は刺激がとても強いので、直接噴霧すると、顔や目、体に飛び散る恐れがあり、大変危険です。

 

また、お手入れの際は必ずゴム手袋とマスク、できれば長袖長ズボンの着用をおすすめします。

 

気になっていてもなかなか相談もしにくい、お風呂のカビ問題。

できてしまってからでも遅くはありません。

ぜひ参考にして、快適なバスタイムをお過ごしくださいね。

 

以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。

 

================================

瀧建設一級建築士事務所

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号

054-265-9101

HP/https://takikensetsu.com/

Facebookhttps://www.facebook.com/takikensetsu/

Instagramhttps://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/

================================

takikennsetu